子宮筋腫の手術で楽になった話

子宮筋腫により開腹・子宮全摘手術をした体験シェアです

子宮筋腫 開腹手術 入院 持ち物リスト

婦人科入院に詳しい友人が
入院前にくれたリストを元にしています。

とても助かったのでシェア。
(体裁は後々整えます)

                        

☆印は100円均一ショップで買いました(ダイソー、セリアなど)

                        

 

◆バッグはキャリーバックで。
 退院時に重いものを持てないので持たなくても良いようにしておく。

◆着て行く服や靴は帰りを考えて着脱がラクなもの
 術後は身体を自由に動かしにくいのでかぶればOKのような簡単なもので。
 冬で屋外に出ての移動がある場合はできるだけ暖かい服装。

 

◆清潔衛生用品

<洗面用具>
・礎化粧品(洗顔、化粧水、乳液)
・シートマスクやリップクリーム、ハンドクリーム(暇つぶし&結構乾燥する)
☆歯ブラシ類
☆歯磨き用割れないコップ
モンダミンなどの洗口液でのオーラルケ
☆髪をまとめるゴム、ヘアバンド
 (横三つ編みにしないと後ろでまとめるとゴロゴロして寝にくい)
☆たてられる鏡
☆綿棒、コットン
・爪切り(入院直前に切って行けば不要)

<風呂用具>
・シャンプー・ボディーソープ類
 (病院にも共用のものがあるが慣れたものがいいかも)
☆身体を洗うもの
・ドライヤーは借りられることが多い

・タオル、バスタオル1枚とフェイスタオルやお手ふきタオル4~5枚くらいあると安心
 レンタルできる場合も。→レンタルが楽でした

☆洗面用具やお風呂用具をを入れて運ぶ小さめの取ってつきのカゴ
 (バッグよりカゴのが安定する)
 →カゴ便利でした!
・8×4などのデオドラントスプレー
・ビオレなどの体拭きシート
(看護婦さんが毎日あったかいタオルくれるけど)
 →数日お風呂入れないのであって良かったです。

・シャワーは許可が出てから、多分患者内で予約制だと思うので、
 ドライシャンプーもあるといい
 →これ術後数回しか使わないんですが、一番痛みのある辛い時に
  さっぱりできて良かったです。


<トイレに行く時等>

・ミニアルコールスプレー
☆アルコールティッシュ
・便座除菌シート (これあればアルコールティッシュなくてもいいかも)
・術後出血あるのでナプキン各種
 →入院前の説明で持参を求められました。病院の売店でも売ってました。
  でも使わなかったな。

<衣類関係>

☆クロックスとかスッとはけて音のしない上履き(捨てて帰れるようなもの)
 →クロックスで行きました。病院で捨てて帰りました。

・トイレや買い物など移動時に使うミニバッグ

・下着(ブラトップ的なラクなやつ)
 →術後しばらく点滴の置き針あったりで、ブラ装着も大変なので
  スポブラ、ナイトブラ的な簡単なものを持っていって助かりました。
・冷える時用(緩めの靴下)
 →持っていたけど使わず。冷え性ではないのでそのためかも。

・カーディガン、ストール等はおりもの
 →置き針があって腕を上げたり回したりが難しいときに
  ストールがとても便利でした。


<飲食関係>
☆湯のみ or カップ(または紙コップで都度すててもいい、でも短所は倒れやすい)
 ふたはあると便利
  →ふたのあるプラスチックカップで、ふたの穴からストローをさせるタイプを
  持参して大活躍でした。術後数日は起き上がるのもままならないので
   寝ながら水を飲めるようにしたほうがいいです。
  体調回復してからも、夜中に目覚めて少しお水を飲むときは
  こぼれないこのスタイルがとても良かったです。

☆冷たい飲み物→ペットボトル用のストローがさせて蓋ができるキャップまたは
 500ml用の曲がるストロー
 →ある程度起きて過ごせるようになったら500ml用の曲がるストローを
  ペットボトルにさして飲んでました。入院日数×2〜3本あればOK

・箸、スプーン(病院がくれるかもしれない)
  →病院が用意してくれると入院説明に載ってました。

・ふりかけとか味海苔があるといいかも
  →ふりかけセット持っていってご飯が美味しかったです!

・粉末のフレーバーティーティーバッグ、コーヒーとかあるといいかも
(アラカルトで色んな種類を少しづつ)
  →スタバのスティックコーヒーを持って行って、カフェインOKになった後
  お湯をもらってストローで混ぜて飲んでました(最高のコーヒータイム)

・ちょっとしたおやつやゼリー、飲み物の予備
(手術前、売店に行く元気のあるうちに)
 →飲み物は水を数本しましたが、術後すぐにリハビリで歩かないといけなくなるので
   自分で歩いて自販機に買いに行ってました。看護師さんにも頼めます。
  自販機は交通系I CカードOKでしたが、洗濯機やテレビカードなど
  現金のみかつ万札不可だったので千円札や硬貨で持っていくほうがいいです。
   万札が使えなくて詰みそうでした(笑)

☆着替えとか洗い物入れる、大きくて中が見えない巾着型のビニール袋 
 入れて持って行くのと使い終わったの入れる用で2枚くらい
  →洗濯乾燥機に持っていくのと取りに行くときに100円均一のナップサック
   使いました。柄付きで中が見えないビニール小袋セットも100均一にあり
  ちょっと下着入れとくのとかに便利でした。

ティッシュボックスとベッドサイドに下げられるティッシュカバー(ベッドサイドに下げとくと便利)
 →これは本当に便利。術後すぐは身体が動かしにくいので
   不意にいろんなものをベッドから落とすし、拾えないとナースコールだし。
  でもティッシュだけはベッドのてすりにフックでとめたおかげで落ちなかった。
  フックはこれがつけやすくておすすめ
       外れにくいS字フック(9cm、2本、グレー)

☆ゴミ箱
 マグネットやフックで下げられる小さいもの
 最近ダイソーにある貼れるゴミ袋もいいかも↓

 →これも本当に便利だった。ベッドのてすりにシールでつけておくと
   起き上がらなくてもティシュとか一旦ここに捨てておける。
   起き上がった時に、これごとゴミ箱に捨てる流れ。  

☆書類入れたりする用クリアファイル
 →提出した入院書類や、リハビリの進捗など紙で渡されるので
  ポケットが複数あるものがおすすめ。保険適用の場合は、
   退院時にもらって保険会社に渡す書類などもまとめて。

・輪ゴム

スマホ、充電器、充電コード
wifi
 →入院前にWifiのある病棟か確認し、不明だったのでポケットWifi100G借りて
  行きました。iPhone、NintendoSwitchくらいだと数十ギガで良さそう。
☆携帯充電用に延長コードや口を増やすタップ
 →電源タップ持参で行ったら借りられるようでした。電子機器使う人は必須かも。
・下げられる携帯入れ
 →首から下げる携帯入れ適当にアマゾンで買いました。デザインイマイチだけどカードと現金を入れられること、リハビリや移動の時にも首から下げられること、後ろをひらけば携帯を縦にも横にも立てられれる点が便利でした。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B097G65JVX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

・PCやゲーム類
 →PCは付属機器も重いので持っていかず、iPhoneとNintendoSwitchを持参。
  大部屋で使わない時は鍵付きの引き出しに入れてました。病院では紛失等
 あるみたいなので不要なものは本当に持っていかないほうがいいみたいです。

・イヤホンorヘッドホン
  →耳をおおうヘッドホンタイプを持参。iPhoneで動画見たり
   NintendoSwitchでゲームしたりに使いました。


・筆記用具、文具(はさみも案外欲しい)

・現金、最小限のカード

☆カレンダーや時計(携帯手に取る元気ない時もあるから、特に時計)
 →卓上の時計を100均一で買いました。特に夜中、今何時かなっていう時に
 パッと見て時間がわかるっていうのが優秀で思った以上に役立ちました。
 ベッドで見上げた時に目に入る位置に置くこと。
 特に術後の痛みがあるときは、あと何分で痛み止めもらえるとか
 この時計とにらめっこ(笑)

・実は便利なマジックハンド
 →これ100均一で売ってなくて、持っていけなかったんですが
   術後にほんとにものをよく落とすんですけど、まだかがむのも難しくて
  拾えなくて。あるといいのかも(笑)

                        

☆印は100円均一ショップで買いました(ダイソー、セリアなど)

                        

パジャマ、タオルはレンタルしてました。便利!
洗濯は下着だけしてました。

(色々追記するかもですが一旦ここまで)